1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 最強のパーソナルカレー
  4. 今月の連載『こくベジがつなぐ地産地食カレー』(三菱地所様)

WORKS

実績紹介

最強のパーソナルカレー

今月の連載『こくベジがつなぐ地産地食カレー』(三菱地所様)

今月の丸の内ヘルスカンパニーの健康記事では、
国分寺こくベジとのコラボ「地産地食カレー」をご紹介しています。

私はこれまでトップアスリートをはじめ、あらゆる世代・ジャンルの方たち2万人以上の食事指導に携わってきました。私の食に対する理論は自律神経を整えて、その人が持つカラダ本来の力を引き出すこと。そんな私が提案しているのが「パーソナルカレー」です。

市販のカレールウを「カレータブレット(スパイスカレーの素)」に置き換えることで自律神経をととのえ、さらに食材の組み合わせによって、ダイエットや老化、免疫力、ストレスなど、パーソナルが抱える不調を取り除くことで、過去最高のコンディションが続きます。

◼️地産地食によるまちづくり

新宿から電車で20分の場所にある国分寺。市内で見かける『こくベジ』のフラッグは、こくベジ(国分寺市内で作られる農畜産物)を使った料理を提供している飲食店のサインです。現在、市内100店舗以上の飲食店で楽しむことができ、地元の方たちにも定着しつつあります。

実際に、農家さんと飲食店をつないでいるのが『こくベジ便』の奥田大介さんと南部良太さんです。おふたりは、国分寺の農村風景を守るために、農家さん以外の立ち場…つまり「作る」ではなく「つなぐ」ことで、こくベジが循環するしくみに携わられています。地産地食は、その地の経済をまわすだけでなく、おいしく栄養価の高い新鮮野菜を地元に還元することがまちの健康づくりにも繋がっています。 

◼️こくベジ便が届けるととのいカレー(清水農園 × KBJ KITCHEN )


パーソナルカレーは、カレータブレットを作り置きしておけば、自宅でも簡単に作れ、おいしい食事で手軽に心身をととのえる事ができるものです。今月は清水農園のこくベジを使って、KBJ KITCHENにパーソナルカレーを考案いただきました。あさりや鶏肉、トマトのうまみスープに、カレータブレットを溶かした夏らしい1品です。こちらは、お店の夏メニューとしてお召し上がりいただけます。

ととのい要素① 季節の野菜で体内時計がととのう

私たちの乱れがちな体内時計を「今」にととのえてくれる季節の野菜たち。じつは、ほとんどの夏野菜は旬が8月ではなく、本格的な暑さになる前の今の時期なのだそうです。長雨は私たちの体にむくみを溜めやすく、頭痛やむくみ、めまい等…この時期特有の不調を引き起こす原因になりがちです。この時期に採れるトマトやズッキーニ、とうもろこし、なす、ピーマンなどを食卓にとりいれながら、体の余分な水分を取り除いていきましょう。また、夏野菜には体を冷やしてしまうものが多いため、スパイスと組み合わせることで胃腸は冷やさないように心がけましょう。

ととのい要素② うまみで心がととのう

あさり(コハク酸)+鶏肉(イノシン酸)+トマト(グルタミン酸)の異なるうまみ成分は、組み合わせて料理に取り入れることで、よりうまみが増えることがわかっています。ホッとリラックスできるうまみのチカラで食事時間をリセット時間に変えていきましょう。

ととのい要素③ スパイスで体がととのう

私が推奨する「カレータブレット」は、ミックススパイス2種(カレー粉とガラムマサラ)を使ったスパイスカレーの素です。香りスパイス・クミンは消化促進による食欲増進、色のスパイス・ターメリックは抗酸化作用によるストレスバリア、辛味スパイス・唐辛子は深部体温を上げて発汗作用…というようにそれぞれのスパイスが梅雨から夏の体をととのえてくれます。暑い日にはやっぱりカレーですね! 

■東京の農村・国分寺でととのう(清水農園)

国分寺市は、江戸時代に都内の水需要を支えるために建設された玉川上水を中心に農地は街道に面して短冊状につくられています。清水農園には今もその景色が残り、母屋から短冊状に連なる畑で野菜を育て、その先の敷地内にある直売所で野菜を販売されています。清水さんご家族は、江戸時代から引き継がれてきた景色とともに、仕事も子育ても、社会とのコミュニケーションも…今、改めて見直されている豊かなライフスタイルをずっと続けられてきました。

清水農園の5代目・清水雄一郎さん曰く「30年程前の就農当時と今の農家の置かれる状況は変わってきており、こくベジ便のふたりをはじめ、教育機関やシェフ、芸術家、大学生から…なんと有名な女優さんまで!幅広い人が農家さんとの繋がりを求めてやってくるのだそうです。それは、きっと野菜という要素だけではなく、清水さんの生き方そのものに惹かれてくる人も多いのではないでしょうか。

東京の農村・国分寺は、こんな豊かな人と風景に出会える場所です。 

詳しくは、丸の内ヘルスカンパニーのアプリをダウンロードしてご覧ください。

実績紹介